と蒲田川に囲まれた大自然の中にある露天風呂が有名な温泉です。温泉は大露天風呂(混浴風呂)や女性専用露天風呂、貸切露天風呂など充実した温泉はリピータがとても多い事でも有名です。館内には山峡樹林の湯や足湯があり温泉三昧でした。

穂高荘山のホテルの自慢の湯でもある大露天風呂山峡槍の湯は蒲田川と槍ヶ岳を眺めながら入る混浴露天風呂でロケーションは最高です。混浴露天風呂といえば狭いイメージがありますが穂高荘山のホテルの混浴露天風呂は広い。高山市奥飛騨温泉郷の中の露天風呂で最も広いと言われている混浴露天風呂で女性の方もこれだけ広ければ全然抵抗なく入浴が可能です。混浴温泉まではスロープカーで行くのですがかなり急で高所恐怖症な私は無言で!婦人露天風呂、貸切露天風呂があり一番奥に混浴露天風呂があります。女性は湯浴みタオル着用OKなので全然平気でしょうね。男性の方のほうがちょっと恥ずかしいかもしれません。残念ながら混浴露天風呂には誰も入浴しておらず貸切混浴露天風呂になってしまいました。混浴露天風呂以外にも女性専用露天風呂や貸切温泉もあり、中でも貸切温泉は予約制で人気があるのでチェックイン時に予約することをお勧めします。
新穂高温泉 穂高荘山月にも混浴露天風呂があるのですが今回は時間の関係で入浴することが出来なかったので次回は新穂高温泉 穂高荘山月の混浴露天風呂を満喫しに来ます。
山のホテルに宿泊すると山月の温泉にも入浴出来シャトルバスが出ているので専用定期バスを利用するととても楽チンですよ。ちなみに本数が限られているので確認が必要です。今回は山のホテルに宿泊したのですが宿泊料金がとてもリーズナブルで気軽に泊まれる温泉でした。姉妹温泉施設でもある新穂高温泉 穂高荘山月はやまのホテルより高級感があり今回は断念。次回は混浴温泉もひっくりめて堪能したいと思います。
以前は日帰り入浴はダメだったんですが、最近では日帰り入浴の方も大歓迎という事なので山のホテルの混浴露天風呂を楽しむ方も増えて来ていますよ。